子供サッカー練習応援

少年サッカーを中心。ジュニア世代、ジュニアユース世代 Uの代表、ナショナルトレセン、地域トレセン等の 年代別サッカーに関する情報をお届けします。

ホーム / / 県トレセン、都トレセン、府トレセン、道トレセン 合格への道のり

県トレセン、都トレセン、府トレセン、道トレセン 合格への道のり

このエントリーをはてなブックマークに追加

地区トレセンに受かったら
次なる挑戦は都道府県トレセンを目指す事になります。

県トレセン、府トレセン、北海道では道トレセン?と言い方ありますが
わたしの地域では県トレセンです。




 ここからが、グッと狭き門になっていきます。



一番言いたいのは、選手個々の努力では無理です。

家族で考えて戦う必要があります。 

中学受験と同じで、よほど恵まれた選手以外は

家族のサポートなしでは合格は難しいです。

 

 年代ごとのレベルや地区ごとのレベル差はあるので、
楽に県までいける地区や年代も実際にあります。

激戦地区はサッカーコーチの息子、社会人サッカー経験者の息子。
今ではJリーガーの子供など
まぁありとあらゆる肩書きの息子達と争う必要があります(笑)


地区トレセンは、既に周知の通りかと思いますが
県内を地区ごとに分けて、その中の地区メンバー同士が活動する場なので大体30名~40名くらいは合格できるのではないでしょうか。

地区トレセンでは、この中からAチーム、Bチームと分けられます。
私のところではCチームまでありました。

地区トレセンで結果を出す事によって、県トレセン選抜候補、
都トレセン選抜候補、 府トレセン選抜候補などに選ばれます。
関東、関西は、比較的枠は大きいです。
ただJクラブが凌ぎを削っているので、かなり激戦区ではありますが。

県トレセン選抜候補になるための
選ばれる枠は、多くて地区ごとに5名程度(GKも含めて)です。

ここを越えるには、努力、知識、運が必要となってきます。

今後このブログで書いていきたいと思います。